ブログネットにおける情報 眼瞼下垂でまぶたに違和感を感じたとき、なかなか最初から眼瞼下垂と気づいて検索することはできません。しょぼしょぼするなどのキーワードからうまくたどり着けるといいのですが。そして見つかった情報も、やたらと件数の自慢の多い先生のサイトだったりし... 2020.06.03ブログ
ブログ学会の中止が相次ぐ 眼科系の最大級の学会である日本眼科学会総会が4月に予定されていましたが、中止になりました。WEBでの配信を検討しているそうです。講演を予定していたのですが、無聴衆でおこなって配信するのかもしれません。 iPhoneから送信 2020.03.07ブログ
ブログ2019年の手術件数 2019年の手術件数の集計ができました。手術件数1100件(両眼を2件とする)。うち約7割が眼瞼下垂手術(皮膚切除を含む)でした。 その他に指導件数331件でした。 2020.01.29ブログ
ブログ年末の手術の抜糸 年末に手術をした方の抜糸を本日おこないました。皆様のほとんどが明後日始業となります。問題なく仕事にお戻りいただけるようです。スタッフには負担をかけましたが、多くの方に喜んでいただけて嬉しいです。 2020.01.04ブログ
ブログ年末の手術 年末年始、お盆、GWの直前は手術希望が大変多い時期です。白内障手術などはフォローアップが大切なので休み前にはあまり行われませんが、眼瞼手術は連休中に腫れを収めたい希望があるため、眼瞼部門だけ大忙しです。今年もこれから土曜まで一日7-8人の手... 2019.12.25ブログ
ブログ年末年始の眼瞼手術 眼瞼手術を受けるとしばらく腫れるため、術後の時間に余裕がある日程が望ましいです。年末年始にしか時間の取れない方は、年末に手術を希望される方が多いです。毎年年末は多くの方の手術の予定が入ります。今年は28日まで手術をおこないます。 2019.12.11ブログ
ブログ手術を受ける季節 まぶたの術後は半年間日焼けをしないように気をつける必要があります。日焼けをすると色素沈着を起こして傷が茶色くなるからです。 そして、術後はどうしても動作が遅くなり身動きしにくくなるので、厚着の必要がない季節が良いでしょう。 よって、ベストシ... 2019.12.08ブログ
ブログ眼瞼けいれん 大変悩ましい病気のひとつ、眼瞼けいれんで手術をすることがしばしばあります。 現在のところ、ボトックス注射のみが治療法と考えられている先生も多いようですが、そのボトックスで脱力させる筋肉自体を手術で取ってしまうことができます。また、皮膚を取っ... 2019.12.06ブログ
ブログ宇都宮に出張 頻繁に出張手術指導をしています。 本日は、宇都宮済生会病院で、横塚先生の手術指導をしました。もう十分な腕前の先生で通常は一人でなさっているのですが、症状が重い症例などだけを集めて3-4ヶ月に一回お邪魔して一緒に執刀しています。 本日は6人の... 2019.11.29ブログ